【Windows 10】サポート期限一覧 ~バージョン毎に約1年半でサポートが終了します~

Windows 10にもサポート期間があります

Windows 10にも実はサポート期間があります。大型アップデート(機能アップデート)ごとに決められていますので、それぞれのサポート期間についてまとめてみました。

ちなみに、Windows 10 HomeとProエディションのサポートは、2025年10月14日をもって最終的に終了します。

目次

Windows 10にもサポート期間があります

マイクロソフトでは「ライフサイクル」という呼び方をしています。Windows 10には、年2回大型アップデート(機能アップデート)が実施され、機能アップデートごとにサポート期間が設定されています。

機能アップデートは、4桁の英数字でバージョン表記されていますので、そのバージョンを調べることで、自分の使用しているWindows 10のサポート期間を知ることができます。

マイクロソフトのサポートが切れるとWindows Updateが配信されなくなります。つまり、セキュリティ上の脆弱性が見つかったとしても、修正プログラムが配信されなくなります。そのまま使用し続けることはたいへん危険です。

下記に表でまとめてみましたので、一度、自分の使用しているWindows 10のバージョンと、そのサポート期間について確認してみることをおすすめします。

ちなみに、自分が使用しているWindows 10のバージョンが分からない方は、下記の記事を参考に確認ください。 

Windows 10 サポート期間一覧

Windows10には、Home、Pro、Enterprise、Education、Pro Education、Pro for Workstations、IoT Core といった様々なエディションがあります。

すべてのエディションに対して書き出すと、ごちゃごちゃして分かりにくいですので、ここでは一般的に一番よく使用されているHome, Proエディションを対象として、バージョン、大型アップデート(機能更新プログラム)の名称とともに一覧にしてみました。 (2023年4月28日時点の情報)

バージョン機能アップデートの名称提供開始サポート期限
15072015年7月29日2017年5月9日
1511November Update2015年11月10日2017年10月10日
1607Anniversary Update2016年8月2日2018年4月10日
1703Creators Update2017年4月5日2018年10月9日
1709Fall Creators Update2017年10月17日2019年4月9日
1803April 2018 Update2018年4月30日2019年11月12日
1809October 2018 Update2018年11月13日2020年11月10日
1903May 2019 Update2019年5月21日2020年12月8日
1909November 2019 Update2019年11月12日2021年5月11日
2004May 2020 Update2020年5月27日2021年12月14日
20H2October 2020 Update2020年10月20日2022年5月10日
21H1May 2021 Update2021年5月18日2022年12月13日
21H2November 2021 Update2021年11月16日2023年6月13日
22H22022 Update2022年10月18日2025年10月14日

Windows 10 自体のサポートは、22H2を最後として、2025年10月14日をもって最終的に終了します。

サポート期限は必ず第2火曜日

サポート期限は必ず第2火曜日になっています。

これは、Windows Updateが毎月第2火曜日に配信されるためです。つまり、この日になったら、サポート期限が来たバージョンには最新の更新プログラムを配信しませんよ、ということを意味します。

バージョン1809はの期限は半年延長

バージョン1809(October 2018 Update)は、新型コロナウイルスの影響により、当初の2020年5月12日から2020年11月10日へ延長されています。

在宅勤務が増え、企業などの対応が遅れることに配慮したと思われます。

バージョン2003ではなく2004

バージョン2004(May 2020 Update)は、通例であれば2003になるところですが、2004と1ずれています。

過去に「Windows Server 2003」という製品があり、混同を避けるために2004に決まったようです。

バージョン2009ではなく20H2

バージョン20H2(October 2020 Update)は、通例であれば2009になるところですが、20H2という表記に変更になりました。

表記の変更理由はやはり、過去の製品との混同を避けるためです。

ちなみに、H2は、The second half of 2020から来ています。20H2は、2020年の下期バージョンという意味です。今後、上期にリリースされる大型アップデートは、21H1などとH1が付与されます。

バージョン20H2 の次は21H1

2021年上期の大型バージョンアップは、バージョン21H1として、2020年同様5月のロールアウトとなりました。「The first half (H1) of 2021」にリリースされたバージョン、21H1です。(2021年下期リリースの大型バージョンアップは21H2になります。)

バージョン21H1のサポート期限は、2022年12月13日です。

ちなみに、インターネットブラウザ「Microsoft Edge レガシー」のサポートが2021年3月9日をもって終了しているため、Windows 10 バージョン21H1には、Chromium版のEdgeのみ搭載されています。

バージョン21H2以降の機能更新プログラムは年1回に

Windows 10 バージョン21H2 以降は、大型アップデート(機能更新プログラム)の提供が、「1年に2回」から「1年に1回」に変更されました。その年の後半にリリースされます。

先にリリースされたWindows 11の機能更新プログラムは「1年に1回」に変更されていましたので、Windows 10がWindows 11に合わせた形になりました。

年1回に変更されてから初のアップデート、バージョン22H2

バージョン22H2は、機能更新プログラムの提供が1年に1回に変更されてから初めての提供となります。

Window 11にアップデートできない機種や、Windows 10を使い続けているユーザー向けのリリースとなります。今使っているバージョンのサポート期間が終了する前に、アップデートしておきましょう。

そして、Windows10 最後のバージョン 22H2

2023年4月27日、バージョン22H2がWindows 10の最後のバージョンになること、Windows 10自体のサポート期間が従来から公表されている通り2025年10月14日までになること、がMicrosoftから発表されました。

2025年10月14日まで毎月のセキュリティアップデートは継続されます。

Windows 10における大型アップデート(機能更新プログラム)は以後ないため、早めのWindows 11への移行も選択肢となりえそうです。

Windows 10 のサポート期限は、2025年10月14日

Windows 10 「Home」, 「Pro」, 「Pro Education」,「Pro for Workstations」のサポートは、2025年10月14日で終了します。

マイクロソフトは、2021年6月24日に、Windows 10 の後継となるWindows 11 を発表しました。ハードウェアの条件を満たせばWindows 10 からは無償でアップグレードできます。

条件を満たさない場合は、サポートが切れる前に、Windows 11 への移行(パソコンの更新)を考えておきましょう

提供開始後、1年半以内には機能アップデート実施しよう!

機能アップデート(大型アップデート)の提供開始日とサポート期限を比較すると、リリースされてからおよそ1年半後にサポートが切れることが分かります。(最後のバージョン 22H2は除く)

機能アップデート(大型アップデート)をすぐに適用しない人も多いと思います。とはいえ、サポート期限が過ぎたバージョンを使い続けるのも危険です。今回の一覧が、大型アップデートをいつ行うか判断する材料になれば幸いです。

また、Windows 10自体のサポート期間が2025年10月14日で終了します。サポートが切れる前に、Windows 11への移行をオススメします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

パソコンの動作が重たいと感じてきたら
パソコンメーカー直販ページのリンク集

公式ページによる期間限定、時間限定キャンペーンで、Officeもお得に提供されていることがあります。お見逃しなく!

Microsoft : SurfaceシリーズはOffice Home & Business標準搭載 (機種によりMicrosoft 365 Personal に変更可)
NEC : カスタマイズ可能。ナイトセール、アウトレットは要チェック!
富士通 : カスタマイズ可能。WEB限定お買得商品満載!
Lenovo/レノボ : 豊富なラインナップの世界最大PCメーカー
VAIO : 持っているだけでカッコいい
dynabook/ダイナブック : シャープ傘下で液晶品質に期待。タイムセールキャンペーンもあります!
HP : 実は国内販売シェアトップクラス
Dell : カスタマイズPCの老舗
ASUS : 究極のコストパフォーマンス
目次